子育てコラム&おすすめ本
2018年8月
お子さんの発達について気になることはありませんか。
幼児相談室『うさぎのお部屋』では、“ことばが増えない・落ち着きがない・コミュニケーションが取りづらい・友達と一緒に遊べない”など、発育や発達に心配と思われる、概ね1歳から就学前までのお子さんを対象に、親子の遊びを通して、子どもとのかかわり方や育児全般についての相談に応じたり支援を行ったりしながら、子育ての応援をしています。
- 保育士が「親子遊び」を通して、お子さんに合ったかかわり方を一緒に探り見つけ出します。また家庭での育児に耳を傾け、気になることを整理し、お子さんの理解を深めます。
- 専門指導員(医師・臨床心理士・理学/作業療法士・言語聴覚士など)による個別相談を受けることができます。
- 親同士の情報交換やネットワーク作りとして、テーマを決めての育児懇談会を開催しています。
通室までの流れ
1)お電話
保護者から幼児相談室に電話・面接日の予約をします。
親子で来ていただき、詳しくお話を聞かせてもらいます。
一人で悩まないで、身近な相談機関を利用してみてはいかがでしょうか。
どうぞお気軽にご相談ください。
うさぎのお部屋は親子の時間を大切にしています。
きょうだいの来室はなるべくお控えください。
此花幼児相談室(教育プラザ此花内) TEL 076-224-5250
駅西幼児相談室(駅西福祉健康センター内) TEL 076-234-5117
『にゃんにゃん』
作・せな けいこ
2018年1月 福音館書店
しろにくろ、とらにみけに、ぶちもよう。いろんな色や模様の小さなねこたちが、「にゃんにゃん」と鳴いています。
女の子はねこたちと一緒に遊ぼうとしますが、みんな逃げてしまいました。
そんなにいそいで、どこにいくのかな?
ねこたちがいたのは、お母さんねこのところ。
女の子が呼びかけると、今度は元気に「にゃんにゃん」とお返事してくれました。
こどもたちはみんな、お母さんが大好きです。それは、ねこも人も変わりません。
言葉はわからなくても、ねこたちの元気いっぱいの笑顔から、お母さんと一緒にいて嬉しい気持ちが伝わってきます。